公証人押印証明とは、公証人が私文書を認証をした後に、その公証人が所属する地方法務局の法務局長が公証人の押印が本物であることを証明するための書類です。

下記の画像の赤丸の枠内の「証明 上記署名は、東京法務局所属公証人の署名に相違ないものであり、かつ、その押印は真実のものであることを証明する。平成○年○月○日 東京法務局長 ○○」と書かれている箇所が法務局長の公証人押印証明になります。

法務局長の公証人押印証明2

パスポートのコピー(写し)や会社の定款、契約書、公文書を翻訳した書類に外務省のアポスティーユや公印確認、その後に駐日大使館の領事認証を取得する場合、公証役場で公証人の認証を受けた後、管轄の地方法務局で法務局長による公証人押印証明を取得する必要があります。

この公証人押印証明が添付されていない文書では外務省のアポスティーユや公印確認の取得の手続きが出来ないのでお気を付けください。

地方法務局は各都道府県の県庁所在地にあるので、県庁所在地の遠方にお住いの方は公証人押印証明を取得されるのに手間がかかります。

弊所ではこうした地方法務局から遠方にお住まいのお客様、ご多忙で地方法務局には申請に行けないお客様向けに公証役場で公証人の認証、公証人押印証明、外務省のアポスティーユ・公印確認、駐日大使館の領事認証の申請代行をさせていただいております。

東京の公証役場では公証人の認証、法務局長の公証人押印証明、外務省のアポスティーユ・公印確認の取得の手続きを一括で行うワンストップサービスを提供しており、即日で手続きを行うことができます。

法務局長の公証人押印証明の手続きの方法

地方法務局長の公証人押印証明を取得する方法は下記の2つの方法があります。郵送は申請から受領まで1週間程度かかるため、お急ぎの場合は窓口で申請をされることをおすすめします。

弊所にご依頼をいただいた場合は、書類が弊所に届き次第、公証役場で直接申請をするため、手続きを迅速に行うことが可能です。東京の公証役場では公証人の認証、法務局長の公証人押印証明、外務省のアポスティーユ・公印確認の取得の手続きをすることができます。

  1. 地方法務局の窓口で申請する方法
    公証役場で公証人の認証を受けた書類と必要事項を記載済みの公証人押印証明申請書を窓口で申請すると即日受け取ることが可能です。
  2. 郵送で申請する方法
    公証役場で公証人の認証を受けた書類と必要事項を記載済みの公証人押印証明申請書と返信用封筒(切手も貼りつけたもの)を同封して郵送で申請すると1週間程度でご指定の住所で受け取ることが可能です。

それぞれの地方法務局で申請の仕方、受領日数が若干変わる可能性もあるので、直接お問い合わせください。

無料相談

  • ・ お問い合わせを頂いた時点で費用が発生する事はありません。
  • ・ しつこい電話営業は一切いたしませんので、ご安心下さい。
  • ・ お問い合わせしても、必ずしもご依頼いただく必要はございません。
  • ・ お問い合わせ頂いた後、1営業日以内に返信いたします。
  • ・ 行政書士は行政書士法により守秘義務が課せられています。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.