婚姻届受理証明書の英訳の見本・例を下記に掲載しておりますので、ご自身で婚姻届受理証明書の英語翻訳文書を作成する際には、下記の翻訳文書サンプルをテンプレートとして参考にして下さい。

アポスティーユ申請代行センターでは婚姻届受理証明書の翻訳、アポスティーユ、駐日大使館領事認証の申請代行を承っております。

蓜島亮
自分で翻訳・レイアウトをつくるのが面倒…という方は 弊所までお気軽にお問い合わせ下さい。

自分で翻訳するのが面倒な方へ

婚姻届受理証明書の英語翻訳・英訳の見本の説明

婚姻届受理証明書婚姻届受理証明書 英語

下部の英語翻訳見本に[1]~[15]の番号を記載しています。。記入例を挙げながら番号順に説明していきます。

[1] Certificate of acceptance of marriage report

こちらは婚姻届受理証明書の英語翻訳になります。
ご自身で婚姻届受理証明書の英語翻訳が難しい方は、弊所までご相談下さい。

[2] Notification Date

こちらは届出年月日の英語翻訳になります。

[3] 1st January 2013

こちらは平成25年1月1日の英語翻訳になります。日付の英語表記をする際に「日(Date)・月(Month)・年(Year)」の順番で記入してください。

[4] Subject

こちらは届出の要旨の英語翻訳になります。

[5] Husband

こちらは夫の英語翻訳になります。

[6] Record of family register

こちらは戸籍の表示の英語翻訳になります。

[7] Permanent Domicile

こちらは本籍の英語表記になります。

[8] A head of the family Ichiro Tanaka

こちらは「筆頭者  田中 一郎」の英語翻訳になります。

[9] Name Taro Tanaka

こちらは「氏名  田中 太郎」の英語翻訳になります。

[10] Wife

こちらは妻の英語表記になります。

[11] Married Name

こちらは「夫婦の称する氏」の英語翻訳になります。

[12] New Permanent Domicile

こちらは新本籍の英語翻訳になります。

[13] Remarks column

こちらは備考の英語翻訳になります。

[14] This is to certify that the marriage report was accepted on 1st January 2013.

こちらは「上記届出は平成25年1月1日に受理したことを証明する。」の英語翻訳になります。

[15] Seal

こちらは「市区長印」を表した英語の「Seal」です。押印に対しての翻訳は必ず「Seal」という言葉を使ってください。
ご自身で婚姻届受理証明書の英語翻訳が難しい方は、弊所までご相談下さい。

尚、当ページに掲載している翻訳の情報の正確性については万全を期してはいますが、翻訳の内容について保証するものではありませんのでご了承ください。

婚姻届受理証明書の翻訳が面倒な方へ

アポスティーユ申請代行センターが1通8,000円(税抜)で、レイアウト通りに翻訳文書を作成いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

無料相談の前にサービス詳細を知りたい方は下記よりご確認ください。
▶ 料金・費用はこちら
▶ 作成可能な書類一覧