
ビザ申請で「Birth Certificate(出生証明書)」と「Certified Translation(認証翻訳)」の提出を求められました。どのように対応すればよいですか?

行政書士 蓜島亮の質問への回答
日本国籍の方がビザ申請で「Birth Certificate(出生証明書)」の提出を求められた場合、多くの国では「戸籍謄本(全部事項証明書)」で代用されることが一般的です。
戸籍謄本には、氏名・生年月日・出生地・父母の氏名など、出生に関する情報がすべて記載されており、日本の公的な出生証明書として広く認識されています。
また、「Certified Translation(認証翻訳)」を求められた場合には、戸籍謄本の英語翻訳に加え、翻訳が正確であることを証明する英文の証明書(翻訳証明書または宣言書)を添付し、公証役場にて公証人の認証を取得いたします。
必要に応じて、法務局の公証人押印証明、外務省のアポスティーユまたは公印確認、大使館での領事認証にも対応しております。
提出先の国や機関により要件が異なる場合がありますので、詳細についてはお気軽にご相談ください。
アポスティーユ申請代行センターのサポートについて
私どもでは、公文書の外務省の公印確認や駐日大使館の領事認証、私文書の公証役場での公証人認証、法務局長の公証人押印証明、外務省の公印確認、駐日大使館の領事認証まで、複雑な認証手続きを一括でスムーズに代行いたします。
「何から手をつければいいのかわからない」「手続きが煩雑で困っている」という方も、安心してお任せください。
迅速・確実な対応で、お客様の大切な書類をスムーズに海外へ提出できるようサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。